ズバリ、堂々と話す人は皆
「人の話を肯定的に聴く」方ばかりです。
どういう関係があるの?
と思われた方のために、少し解説させていただきます。
緊張をしてしまう人は
誰かのスピーチを聞く時も
「なんだかただたどしいな」
「話がスムーズじゃない」
など厳しくチェックしていたりして
自分が人前で話す時も
そんな風に見られてるのでは?と
考え始めるから
無駄に緊張して、強張ってしまう…
話し上手なスピーカーさんは
誰かのスピーチを聞く時
笑顔で頷いたり
掛け声やリアクションを積極的に送ったりと
とにかく「肯定的」
すると自分自身の脳に
スピーチに対するプラスのイメージを
インプットできます。
過度なプレッシャーを作り出しているのは
他でもない、自分なんですよね…
これに気が付いて
まずは話を聞く態度を改善すると
私自身は、かなり話しやすくなりました!
ぜひ、誰かのスピーチを聞く機会があれば
そこにいる誰よりも
肯定的でアクティブな聞き手に
なってみて下さいませ。

AND STORYの話し方研修。詳細はこちらよりご確認ください。
コメントをお書きください